2012.05.20
夏季の薄毛・脱毛症対策
夏季の薄毛・脱毛症対策
本格派の無添加・理学育毛ハーブシャンプー
天然フィッシュコラーゲン配合 ヘアケアシャンプーDタイプ
毎日、もう既に25度以上の夏日が続きます。頭皮にも沢山の汗をかくようになりました。
もうすぐ梅雨に入る季節がやってきます。
体力が落ちているときに沢山の汗をかいたまま放置すると、体に付いているカビが増え思わぬ皮膚病になることがあります。
カビは元々高温多湿を好み、これからの時期は格好の増えやすい環境となります。
カビの正式名称は真菌といい約150万種いると推定され、キノコや酵母なども仲間です。
胞子は10マイクロ(マイクロは100万分の1)~100マイクロメートル、細菌やウイルスよりは大きいが肉眼では見えません。
ほんのわずかな有機物があれば増殖するため、垢(あか)や皮脂が沢山ある人の皮膚は要注意です。
温度25度~30度前後、湿度65%以上のジメジメした環境を好み、条件が整うと増殖します。
夏場はですから増えやすい条件があり皮膚病として現れます。
マラセチア菌は誰にでもいる菌で、普段は毛穴などに潜んでいますが、過剰に分泌された皮脂があると、それを栄養分として増え、毛穴などに炎症を起こします。
皮膚の表面の皮脂を食べて府売る場合は、500円玉程度の茶色や白色のシミのような斑点ができ、でん風菌という皮膚病になります。放置すれば胸や背中など全体に広がります。
高齢者に多いのがカンジタ゛症です。水虫もカビが原因ですが、元々は人は持っていませんから、患者からの感染です。
汗をかいたまま寝てしまったりすると、体部白癬と呼ばれる首もとや脇、足の付け根など、足以外にも土手状の赤い輪が外側に広がっていく白癬菌に罹りやすくなります。
カビ対策は清潔と乾燥が基本ですが、特に脇や足の付け根、頭皮など蒸れやすい場所は、汗をかいたまま長時間放置しないことが大切です。
風呂やシャワーなどをこまめに使用し、細菌やカビ菌の繁殖を抑えるワールドサイエンスの「ヘアケアシャンプーDタイプ」を使用すると良いでしょう。痒みやフケなどを自然に抑えて健やかな頭皮、頭髪を保ちます。
この「ヘアケアシャンプーDタイプ」は皮膚の常在菌を正常バランスに保つもので、殺菌はしません。
よく薬用シャンプーとか薬用石鹸などで、フケ菌や表皮ブドウ球菌を殺すとか抗真菌薬入りと言っているものがありますが、
体にカビは沢山付いているのは当たり前なのです。
皮膚に生まれてすぐに付いている皮膚常在菌は、色々な細菌から体を守っているものです。
大切な菌までも殺してしまうことは、かえって皮膚の正常な働きを崩してしまいカビ菌が異常増殖したり、白癬菌に罹りやすくなり、感染症にも罹りやすくなります。
体力が落ちて免疫力が衰えていたりした時に、沢山の汗や皮脂をそのまま長時間ほっておくことがいけないのであって、そこを改善せずに抗真菌薬やステロイドホルモン剤、抗生物質を使用することは大変な間違いです。
ステロイド剤はかえって免疫力の低下を招き逆に体全体に広がって悪化させることもあると皮膚科の専門医はいいます。
私が研究開発した「ヘアケアシャンプーDタイプ」は、一切の化学薬品は使用していませんので、皮膚の正常菌層のバランスを壊すことなく、
皮膚の正常な働きが出来るように、悪い菌が活性しないようにして良い菌が活性するように考えられています。
天然抗菌と天然育毛ハーブの組み合わせで安心して使用できるものです。
ですからこの「ヘアケアシャンプーDタイプ」は、シャンプーでありながら何と全身を洗うことができます。
肌の弱い子供から女性、ご年配の方まで、汗をかいたら一日に何度このシャンプーで全身を洗っても、何のダメージもありません。
それどころか天然フィッシュコラーゲンやケラチン淡白質配合ですから、肌や髪に弾力や潤いがでます。
ヘアケアシャンプーDタイプ (200ml) アレルギー用 |
|
■定価:6,000円 ■会員価格 :4,800円 |
|
コラーゲン、ケラチン、天然ラベンダー油、フュボダイジュ花エキス、アルテア根エキス、アミノカプロン酸 肌の弱い人や痒みの出やすい方、アレルギーの心配の方にも安心してお使い頂けます。 |
薄毛・脱毛症の無料相談は
http://www.worldscience.co.jp/