2020.11.05

子供の脱毛症と自律神経は関係ある?

脱毛というと、加齢に伴い大人に発症するものだと思っている方も少なくないでしょう。脱毛の症状には、加齢以外にも「自律神経」が関係しています。そのため子供にも発症するのです。今回は脱毛と自律神経の関係性についてご説明します。

 

子供の脱毛症の種類ってあるの?

まずは脱毛の種類について知っておきましょう。子供と大人の脱毛とで、種類が変わることはありませんが、子供に多く見られる脱毛の症状は、単発型(円形脱毛症)です。

・単発型・・・円形脱毛症。複合的な原因で育毛環境の悪化により発症する。円形脱毛には脱毛を引き起こす原因の細菌があります。これは殺菌や滅菌は出来ません。

・多発型・・・2箇所以上、円形脱毛の症状が表れ、進行性になっている脱毛症です。

・全頭型・・・髪が全て抜け落ちる。

・全身型・・・頭髪だけでなく。まつ毛や眉毛などの全身の体毛が抜け落ちる。

・瀰漫型・・・頭髪が全頭的に徐々に脱毛している。

脱毛の症状が表れる範囲によって、種類が異なります。

 

脱毛と自律神経の関係

体調不良の原因にもなる自律神経の乱れですが、子供の脱毛発症にも「自律神経の乱れ」が関係してきます。

自律神経の乱れは身体全体の不調を招きます。体が怠い、肩が凝る、頭痛がする、生理が乱れる、下痢と便秘の繰り返し、寝つきが悪く不眠になり勝ちで朝が起きられないなど、すっきりしない状態は自律神経が乱れている証拠です。

そうなると体内の血液循環が悪くなり、酸素や栄養がきちんと毛母細胞へ送られにくくなります。そのため、脱毛の症状が表れると考えられています。

 

脱毛予防!自律神経を整えるには何が効果的?

自律神経の乱れを整えるには、次のことに気をつけてみましょう。

①安眠を心掛ける。早めに寝るようにして、熟睡が出来るようにする。

②出来る限り、暑い日中の外出は避ける。

③エアコンで内臓を冷やし過ぎないようにする。エアコンの温度を低くし過ぎないこと。また、直接に風が体に当たらないようにする。

④毎日、夜はお風呂に入り、内臓を温め汗が出るまでゆっくりぬるめのお風呂に入る。

⑤氷水やアイスクリーム、氷菓子などの水より冷たいものは頻繁に飲まない。こうしたもので内臓を冷やさないように気をつける。

⑥パソコンやスマホの使用を夜9時以降控える。

⑦夜型生活を改め、午後10時前の就寝と午前6時前後の起床をする生活にする。

⑧砂糖は極力摂取しないようにする。合成甘味料は摂らないようにする。

⑨ストレスの解消になるように、適度に運動する。

⑩受験やテスト、試験など緊張する生活は緊張感を切り替えるように、気持ちが安らぎ少しでもストレスを取れるような事をする。

こうした自律神経からの身体の不調は低体温体質になったりして免疫力の低下をもたらします。子供の健康な身体作りをするためにも、これらのことに気をつけてみましょう。

 

まとめ

健康な髪をつくるには、心身の健康も関係していきます。ストレスの軽減や規則正しい生活を送るだけで、脱毛の症状の6割が改善されるとも言われています。しかし子供の脱毛症はそのままにして様子をみているうちに悪化をしてしまいます。

子供の円形脱毛症は皮膚科でのステロイド剤の治療をする前に、早急に発毛専門の世界発毛科学研究所に発毛相談と脱毛検査をして原因の究明をするようにしましょう。ステロイド剤はかえって円形脱毛の発毛を阻害して悪化する怖れがあります。

 

「世界発毛科学研究所」

ワールドヘアサイエンス

フリーダイヤル 0120-77-3911

メールでの問合せはこちらへ

発毛理学博士 伊藤勝文

子供や女性の薄毛や脱毛症の発毛アドバイス

http://女性の薄毛脱毛症.com/