2023.09.25

薄毛は季節が影響するもの?【夏・秋】

年齢を重ねるにつれて気になる「薄毛」ですが、季節による影響はあるのでしょうか。

今回は、秋がどのように薄毛に影響していくのかをみていきましょう。

 

秋の薄毛事情

  • 1.生活リズム

秋は四季の中でも、一番多く薄毛の症状が出てくる季節です。

 

夏から秋へは気候の変化により、朝晩の気温差で体内リズムが乱れやすいです。
今年の夏は猛暑続きで食欲不振や水物ばかりを飲んでいたりして、体はかなり夏バテで体力が大きく落ちている場合が多いと思います。
自律神経も暑さのために大きなダメージを受けている方が多いと思います。

秋に体調を崩すことや、今インフルエンザ゛か流行っていますが、これも体力の消耗で免疫力が大きく低下している結果だと思います。

抜け毛が多くなってい来て、朝起きると枕カバーに抜け毛がやたら目につき、このままで大丈夫かと思ってしまいます。

 

体内リズムの調節は、24時間の時間と人間の体内時計の25時間の、この一時間のずれは朝日を浴びることで調節(リセット)されるといいます。

このリセットが出来ていないと自律神経や副交感神経のバランスが崩れて、自律神経がうまく機能しないために色々と身体に不調がでてきます。

 

体調が優れてないとホルモンバランスが崩れ、色々と薄毛の原因が出てくる怖れがあります。

 

  • 2.食生活

夏はどうしても食欲が落ちたり水物ばかりを飲み良質なタンパク質の摂取が減る怖れがあります。こうしたことは直ぐには身体や毛髪に影響が現れませんが、秋になるとやはり抜け毛が多くなることが起きてきます。

栄養不足により、髪の毛の成長も十分にできません。

 

また、暑さのせいで冷たい食べ物や飲み物ばかりを選んでしまう傾向にあり、身体の内側から身体を冷たくしてしまいます。

深部体温が下がると免疫が低下するので、これもまた薄毛の原因になります。

 

  • 3.頭皮環境

秋は気温の低下とともに空気が乾燥して頭皮のバリア機能が低下してきます。そうするとフケや痒み、湿疹などが起きやすくなります。

フケや痒み、湿疹は頭皮の異常を表しています。抜け毛が増えたら要注意です。

 

夏から秋のヘアケア方法

体力の回復には良質なタンパク質を摂るようにしましょう。、味噌汁に野菜を多く入れビタミンCやアサリやシジミ、ホタテ貝などをいれてタウリンを摂りましょう。

また、煮干粉やアゴだし粉(飛び魚)を味噌汁に入れたり、ご飯にかけたりしてカルシウムやミネラルを摂ると、体力の回復と毛髪の栄養も摂れます。

豚肉などのビタミンB群ととる事も良いと思います。

ヘアケア面としては、毎日洗髪をして清潔を心がけましょう。

 

ただし、シャンプー剤の使用は一日一回として、あとはお湯だけで汗や汚れを流しましょう。

市販のシャンプーは、ほとんどが石油合成界面活性剤シャンプーなので、洗いすぎは皮脂を取りすぎて角質の乾燥を招きます。

そうなると、頭皮が乾燥して悪玉細菌が多くなり、脱毛原因にもなることが考えられます。

 

まとめ

薄毛予防や育毛ケアを考えるなら、ワールドヘアサイエンスの無添加天然アミノ酸ヘアケアシャンプーにしましょう。

この育毛ヘアケアシャンプーは皮膚の組織であるコラーゲンと髪の成分であるケラチンタンパク質を主体に作られています。これならば何回洗っても大丈夫です。

秋は頭皮の乾燥に気を付けることが大切です。

 

「世界発毛科学研究所」

ワールドヘアサイエンス

フリーダイヤル 0120-77-3911

メールでの問合せはこちらへ

発毛理学博士 伊藤勝文

子供や女性の薄毛や脱毛症の発毛アドバイス

http://女性の薄毛脱毛症.com/