2021.07.26
子供がダイエットで脱毛しないためには?
年頃になるとダイエットに興味を持ちはじめる子供が多いのではないでしょうか。
そんな中で、ダイエットを始めてから脱毛の症状が出てきて悩みを持つ子供もでてきます。
今回は、子供がダイエットと脱毛対策を両立する方法についてご紹介します。
目次
ダイエットが子供の脱毛につながる?
ダイエット自体が脱毛の原因になるのではなく、ダイエットをするうえでの行動が脱毛につながります。
・栄養が不足している食事
次のダイエット方法をしている場合は注意が必要です。
・○○だけを食べるダイエット
・○○抜きダイエット
これらのダイエットをすると、身体に必要な栄養が不足します。そうすると、髪の毛に必要な栄養が行き渡らなくなり、脱毛の症状が現れるのです。発毛したとしても、ツヤやコシはなく、切れやすい髪の毛が生えてきます。
・食事制限によるストレス
好きな食べ物を我慢することは、子供にとってストレスの原因になります。なぜならストレスが溜まると自律神経が乱れ、血行不良になるためです。
髪の毛は毛細血管から栄養が届くようになっているため、血流が悪くなると髪の毛に栄養が不足します。
ダイエットでは好きな食べ物を我慢しがちになりますが、ストレスにならない程度の我慢にしておきましょう。
上記2つは、ヘアサイクルの乱れにも繋がります。正常なヘアサイクルでない場合は、髪の毛が生えてこなくなる原因にもなるので注意しましょう。
ダイエットをしている子供の脱毛対策をするには
・食事生活の見直し
過剰な食事制限ではなく、食事内容の見直しでのダイエットを勧めましょう。
例えば、ダイエットというとヘルシー志向となり、野菜のサラダのみで食事を済ませてしまおうとする子供もいるでしょう。そうすると身体の成長はもちろんのこと、髪を作るのに必要なタンパク質が不足してしまいます。
良質なタンパク質の鶏のささみ、毛髪の栄養に必要なビオチンがあるゆで卵や黄身、イソフラボンが摂れる豆腐、納豆。しらすなどの小魚、タウリンの多い魚介類、海藻なども併せて食べるのがおすすめです。
このように、不足している栄養素は何かを気にして食品を足していき、バランのとれた食事を目指しましょう。その上で食べる量を気にしてみてください。
・代謝アップをおこなう
髪の毛に十分な栄養と酸素を送り届けるためには、滞りのない血流が大切です。ストレッチ、湯船で身体を温める、30分程度の軽い運動が代謝アップに効果的です。加えて、水分補給を欠かさずに行いましょう。
まとめ
ダイエットをしてスタイルを良くしたいと思う子供もいるかと思いますが、体調不良や脱毛の原因となる無理なダイエット方法はやめましょう。
既に子供がダイエットの影響を受けて、脱毛に悩んでいる場合はワールドヘアサイエンスまでご相談ください。
「世界発毛科学研究所」
ワールドヘアサイエンス
フリーダイヤル 0120-77-3911
発毛理学博士 伊藤勝文
子供や女性の薄毛や脱毛症の発毛アドバイス