2019.11.15
女性子供に多い円形脱毛症の発毛の治療はワールドヘアサイエンス その(2)
円形脱毛症は偶然に起きるのではなく体質なども深く関っています。
円形脱毛症が何故女性や子供に多く発症しているかといいますと、脱毛原因が免疫力や頭皮のバリア機能の関係が根本的にあります!
子供達は身体を守っている皮膚がまだ完全に成長していませんので、高気温や寒冷、紫外線、シャンプー剤や石鹸の刺激、合成界面活性剤などの
化学物質、その他の影響に左右されて頭皮がダメージを受けてしまいます!食生活や嗜好品、夜型生活なども免疫力に大きく関係しています。
そのことからも女性に円形脱毛症が多く発症する原因が考えられます!
3.嗜好品
「喫煙は百害あって一利なし」と言われますが、喫煙者の多くは自分が癌になる筈はないと信じています。また、癌で死ぬかもしれないと言われると、喫煙を止めるくらいなら死んだ方がいいとか、今更やめる気はないと突っぱねる人もいるようです。
しかし、”喫煙者が癌になると必ずと言っていいほど、禁煙します”。そして、食生活も肉食を止めて玄米菜食主義になり、有機野菜や健康に良いものを極力選んで食べるようになります。
喫煙は活性酸素を増やし、細胞組織や毛母細胞を破壊します。
活性酸素はストレスからもできますが、たくさん出来た余分な白血球の顆粒球は(活性酸素)やがて上皮細胞に行き、上皮細胞にダメージを与えるようになると言われます。
ストレスの多い人や喫煙者は、こうしたことから毛母細胞を破壊して、ある意味禿げやすいこともあるようです。
また、タバコのタールが肺に付着して酸素が十二分に体内に取り込めなければ、身体の細胞は活力をなくし低体温になり、虚弱体質になります。
免疫力の低下は、細菌などに侵されやすく風邪などを引きやすく脱毛症になりやすい体質になります。
自分が喫煙しなくても周囲で喫煙されても、受動喫煙として吸い込むことはさらに良くありません。
5.低体温体質は薄毛や脱毛症体質です!
高齢になればほとんどの方が基礎体温が下がり、手足の冷えに悩まされます。
しかし、最近は小学生でも、体温が35度台ということも珍しくないと言われます。
低体温が続くと様々な体の不調を訴えるようになります。下痢になりやすいとか風邪を引きやすい、身体がだるく元気が出ない。何もする気が起きない、夜中々寝付けない、朝から頭が重くスッキリ起きなれないなど・・・
低体温体質の方は実は内臓が冷えています。
そのためリンパ球の働きが悪く、免疫力が低下しています。お腹の周りには体の約60%のリンパ球があるといわれていますが、低体温体質はリンパ球の流れを大変に悪くします。
脱毛症の体質改善には、この低体温体質を治しましょう。
6.寝具や帽子、かつらは脱毛原因の一つとなります!
円形脱毛症の原因は色々と言われていますが、細菌によるものです。
真菌症は重症の場合は肺の中に真菌(カビ)が生えて、やがて呼吸困難となり死に至ることもある深在性真菌症があります。現代の医学では治癒が困難な病気の一つです。
病気をして体力が落ちたり、鎮痛剤や解熱剤の常用をしているとか、低体温の体質になっていたりすると、場合によっては深在性真菌症になる恐れも考えられます。
免疫力が何らかの原因で低下をしますと、皮膚の機能の落ちて湿疹や細菌感染をしやすくなります。
しかし、白癬菌(真菌の一種の水虫菌)は免疫力とは関係なく感染します。
真菌はカビ菌ですから、湿気や温度、そして餌となる皮脂や角質があると増殖します。寝具や帽子、かつらなどを不潔にしますと発生します。
カビ菌は一度発生すると、乾燥させたくらいでは死滅しませんので、湿気や温度があればすぐに増殖します。
「寝具(枕)や帽子、かつら」などは、出来れば一週間に一度の滅菌消毒を心がけるようにすれば安心です。
そして、出来る限り、日干しをして紫外腺消毒をする滅菌を心掛けましょう。
脱毛症になって「かつら」を使用しなくては社会生活に差し支えるので「かつら」を仕方なく被るようになりますが、発毛することを願っているのならは世界発毛科学研究所が発毛用のために解発しました「医療ウィッグ」にしましょう。
この「医療ウィッグ」はカビや細菌が生えないようにするために人毛を使用せずに、特殊な人工毛をつくりました。毛髪に見た目もてざわにも人毛そっくりにつくったものです。
一般にファッションウィッグや薄毛や禿げ隠し用のウィッグは、蒸れたり、貼り付けたり、締め付けたりして発毛を阻害します。さらに一番決定的にそうしたものを被ると、人毛などを使用するためにウィッグの中にカビや細菌などが生えて発毛を阻害して一生毛髪が生えてこないことになります。
帽子やヘルメットは、使用後は毎回内側を熱めのタオルで汗や皮脂汚れを拭きとって、ワールドヘアサイエンスの無添加除菌消臭剤ナチュラルセフティを噴霧するようにしましょう。
7.重篤な病気になると免疫力の低下により脱も鵜症の原因の一つとなります!
色んな感染症に罹ったり、重篤な病気になり長く臥せっていると、病気との闘いに体力を奪われて免疫力も著しく低下します。
免疫力の低下により皮膚の生理活性が衰えたり、体を清潔にすることが出来なかったりしますと、皮膚のトラブルが発生しやすくなります。
寝たきりになると、洗髪はおいそれとは出来ません。しかし頭皮は意外と汗をかいたり皮脂などで汚れています。
体を暖かいタオルで拭くことはしますが、頭皮も清潔にしましょう。
洗髪が出来ない時は、育毛発毛ケア用ローションZを頭皮にかけて、頭皮を擦るように全体をブラッシングをすると良いでしょう。そして、暖かいタオルで頭皮を拭くようにしましょう。
その後、ワールドヘアサイエンスの天然生薬配合の除菌消臭剤を頭皮全体に噴霧すると安心です。 消臭効果もありますから汗や皮脂の匂いも気にならなくなります。
8. 鎮痛剤や解熱剤の乱用や誤用、長期使用は低体温体質になる怖れがあり、免疫力の低下を招いて脱毛症の原因となる怖れがあります!!
最近は自分で簡単に鎮痛剤や解熱剤、風邪薬などを買えるようになりました。
風邪かなと思ったら早めに薬を飲んだ方がよいと言う方もいます。
しかし、鎮痛剤や解熱剤、風邪薬などは体を冷やすものです。症状が好転しないと、医師の診察を受けないまま鎮痛剤や解熱剤、風邪薬を飲み続ける人がいます。
また、熱も出ないのに風邪薬を飲む方がいたりしますが、これは大変に危険なことです。
現代人は熱に弱いといいますか、熱を出すことを非常に怖がっている人が多く、すぐに解熱剤を飲みますが、熱をだしてウィルスや細菌を殺す免疫システムがあるのです。
熱を下げてしまうとリンパ球も働かず、かえって病原菌が増えてしまうことがあります。
低体温の人が多いことと、癌になる人が多いということは、体温が平熱でも35度台の方が多くなっていることと無縁ではないと思います。
鎮痛剤や解熱剤、風邪薬を安易の服用する前に医師の診察を受けましょう。
そして、自分で勝手に鎮痛剤や解熱剤、風邪薬を長期間服用しないようにしましょう。
肩こりや腰痛などで、痛み止めの経皮鎮痛消炎剤の外用薬も長期間の使用は控えましょう。
免疫力を著しく下げる元です。
9.ストレスは円形脱毛のげんいんではありませんが、円形脱毛をさらに悪化させて多発性脱毛症や全頭脱毛症になる怖れがあります!
ストレスが円形脱毛症の原因だという方がいますが、そんなことはありません。
ストレスが要因の一つとして引き金になることは考えられますが、しかし直接的には関係ありません。
強いストレスは白血球の顆粒球を多くつくり、活性酸素を多量につくり出すと言われます。活性酸素は上皮細胞にいき細胞にダメージを与えるとのことですが、
怖い思いや極度の緊張が長く続きますと、交感神経がいつまでも働き毛細血管を収縮して血流を阻害し、体に大きなダメージを与える結果になります。
交感神経の緊張の多い生活を続けていますと、自律神経のバランスが壊れて食欲がなくなったり、肩や首が異常に凝ったり、手足が冷たくなり不眠症なども引き起こすようになります。
過敏性腸症候群なども交感神経のバランスが崩れることで起こるとも言われています。
今でも、震災や原発問題や、台風の影響など過酷な自然災害との戦いを強いられて、環境面だけでも生活をしていくのもやっとです。
生きていくのも大変ですが、少しでもストレスを和らげるようにしましよう。
ストレスは目にも見えませんが、身体にもこれがストレスだと分からずに過ごしていることがほとんどだと思います。
低体温体質になっていたり、身体がどこも悪くないのに朝が中々起きられらくて、何もする気が起きないとか、お腹を冷やしたり冷たいものを飲んだわけて゜もないのにお腹が痛くなり下痢気味になったり、肩こりが異常に続いたり何かしら気にかけて身体の状態をみると、そんな症状が出ていることがあります。
こういった症状はストレスから自律神経のバランスが壊れてしまったときに表れます。ストレスを溜めないように心掛けることが大切です。
早寝早起きと毎日の入浴、そして朝日を浴びる朝の散歩を習慣にしているとストレスの緩和になります。
逆のことを言えば夜型生活や身体を動かさずスマホやパソコン漬けで、毎日の入浴もしない生活は自律神経を酷使することになり、知らない内にストレスを強く受け溜め込むことになります。
「世界発毛科学研究所」
ワールドヘアサイエンス
フリーダイヤル 0120-77-3911
発毛専門理学博士 伊藤勝文