2019.06.16
発毛アドバイス 食生活 ゼロカロリー食品と発毛に付いて!?
ゼロカロリー食品は健康になるの?
カロリーが無いのは健康に良いのでしょうか?
育毛発毛との関係はどうなのでしょうか!?
食生活 ゼロカロリー
飲食品にゼロカリーと表示してあり、甘いのに太らないので健康に良いと思っている人は多いと思います。
はたして本当に健康に良いのでしょうか?
答えはノーです。
砂糖に代わる甘味料を加えて甘くしていて、合成甘味料はカロリーはゼロなのですが、これらは砂糖の数百倍の人工甘味料が含まれていて、
うつ病や腎機機能低下、血管系疾患のリスクが増大して摂りすぎると肥満や糖尿病につながる怖れがあるといいます。
日本で認可されている人工甘味料は、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム、サッカリン、ネオテームの5つです。
アスパルテームは砂糖の160~220倍、アセスルファムカリウムは200倍、スクラロースは600倍、ネオテームは7000~1万3000倍、サッカリンは200~700倍の甘みがあります。
人工甘味料は少しでも摂取すると免疫力をゼロにするともいわれますし、甘味料をいつも摂取するような飲食を続けていますと、たとえゼロカロリーといえども身体がいつも甘いものを欲するようになり、結局肥満体質になる怖れがあります。
免疫力がゼロと言うことは円形脱毛症などの、突発脱毛症や全頭脱毛症の原因になることが考えられます。
合成甘味料は摂取しないようにしましょう。
そもそも人工甘味料はどうして出来たのでしょうか?考えたことがありますか?
甘いもの、砂糖は糖化といってタンパク質と糖質がくっ付くと、老化タンパク質になって身体に悪いから、それに代わるものと思っていませんか?
事実そのように人工甘味料を使用している飲み物は、そうした宣伝をしているところもあります。
第三のビールとよばれるものや糖尿病患者や痩せる事を意識している人には、身体に良いと錯覚させるには、とても響きの良いネーミングの”「糖質カット」”です!。
人工甘味料は砂糖を使ったものとの製造コストを考えると、とてつもなく安価にできます。このことが人工甘味料を作った本当の狙いです。
こうした化学物質は脳にダメージがあるのではないかと言う方がおりますが、化学物質はすぐに色々なダメージが体に現れて来ません。
ある程度の蓄積があったりして身体の許容量をオーバーすると一挙に出てきます。それを化学物質過敏症といいます。
今、そうした化学物質過敏症の人が増えていると言います。
合成甘味料は摂らないにこしたことはありません。飲食物は出来る限り自然のものを、無添加のものにしましょう。
「世界発毛科学研究所」
ワールドヘアサイエンス
フリーダイヤル 0120-77-3911
発毛理学博士 伊藤勝文