2019.05.07
発毛アドバイス薄毛脱毛症の原因や治療 糖質の問題とは?
深刻な薄毛脱毛症 複合性の薄毛脱毛症の根本原因 !?
脱毛症の治療 「発毛の食生活を考える!」 洋菓子のこと
脂質の次は、糖質に付いてのアドバイスです。
女性や子供は甘い物が好きですが、最近は男性にもスイーツ男子などと甘いものが好きな方もいるようです。
もっとも洋菓子を売るための宣伝だったりしますが、実際にその方の健康状態をみると病的な部分が目に付きます。
洋菓子はケーキやチョコレートに代表されますが、かなり危険な匂いがします。
何故なら、高カロリー高脂肪食ということです。
ケーキ作りの材料は小麦粉、砂糖、バターとくれば日本人にはこれだけで要注意となります。
小麦粉は糖質ですが、お米と違い粉にしてありますから、消化吸収が早く、すぐに腸から吸収されて血糖値が上がます。
砂糖は、そのまま直ぐに血液に入りこれも血糖値を上げます。さらにバターは高脂肪高カロリーですから、ケーキは健康面から考えただけでも心臓病や心筋梗塞、脳卒中の成人病のリスクのあるものと言うことです。
これにケーキやチョコレートを固めるために、ショートニングという植物油脂に水素添加した硬化油を加えてあります。血液をドロドロにするものです。
「20代の男性が仕事の関係で、事務職から、ケーキを作る工場へ務めることになりました。」
そして、その会社では、ケーキ作りの一環として、毎日残るケーキを2つ3つ食べることが義務で、それは入社以来続き、断ることが出来ない様でした。
ケーキの新製品の研究と言えば聞こえはいいですが、在庫処理なのかも?
いずれにしても、体に大きなリスクは掛かります。
そして、やはり、その男性の頭髪は勤めてすぐに異常に多くの抜毛が続き、その上、毛髪が異常に柔らかくファファになって行きました。
砂糖は強酸性食品です。そして老化を促進するともいいます。それにバーターの脂、身体にいい訳がありません。
このままの仕事を続けていれば成人病になる危険はあります。さしでがましいのですが、いまのままでは健康を害するし、薄毛や脱毛の危険がありますとアドバイスしました。
そして、幸い6ヵ月くらいで退職しましたので、病気になるまでには行かなかったのですが、一挙に薄毛になりました。
でも退職して、数か月内にはファファの毛質は元のように固いコシのある状態になりました。短期間の勤務だから良かったと思います。
こうしたことを考えますと、洋菓子はやはり健康面や育毛面からも、危険なものではないかとアドバイスします。
「世界発毛科学研究所」
ワールドヘアサイエンス
フリーダイヤル 0120-77-3911
発毛理学博士 伊藤勝文